グローバルコミュニケーション科の1年取り組み

April

各学年英語の授業が開始されます。科目によっては外国人英語スタッフの授業や、日本人教諭とALTとのテームティーチングの時間などが行われます。総合英語の時間はクラスを分割して、少人数クラスできめ細かい指導が行われます。また、伊勢崎高校英語学習プログラムの選択プログラムの希望を取ります。
    
ニュージーランドの姉妹校であるHavelock North High School やCambridge High School からの表敬訪問団とホームステイを通じて交流を図ります。

May

昼休みを使ってのコミュニケーションランチの開始です。毎回1つのテーマを設けて、生徒4人と外国人スタッフ2人との英語会話です。弁当持参で会話に華を咲かせます。プログラムが終了する時には、更なる英会話力が身につきます。

また、今年度1回目のTOEICチャレンジを行います。自分の英語力を客観的に見直す外部試験の活用は将来に生かされると思います。

June

英語資格検定第2弾の英語検定を準会場校として行います

July

隔年で、7月中旬から8月上旬までの約3週間、ニュージーランド短期派遣プログラムを実施しています。現地ではワイカト大学での英語語学研修とハブロックノース高校での姉妹校交流を行います

サウジアラビアの留学生と一緒に授業
ハブロックノース高校歓迎儀式(Powheri)

August

英語学習プログラムの一環として国際教育部会のと共催で東京の「JICA地球ひろば」へ訪問し、世界の現状の説明を受け、今後グローバル市民として何をすべきか考えをまとめます。
世界の現状の調べ学習
援助を必要としている世界の国々についての講義 

September

英語学習プログラムの目玉としての第1回高大連携模擬授業が群馬県立女子大学を会場に行われます。
インタビューにより情報収集 
情報をグループ内で共有
       

October

1 校内レシテーションコンテスト(1年生全員対象)・校内スピーチコンテスト・プレゼンテーションコンテスト(グローバル科2年生対象)が行われます。上位2名の生徒が市大会に出場できます。


2 小学校訪問の授業内容の検討開始


November

小学校訪問の準備に取りかかります。

December

第2回高大連携模擬授業が本校を会場に行われます。

前回の宿題もでますが、しっかりこなしましょう
   
小学校で本校生による英語の授業を行いました。群馬テレビや上毛新聞にも取り上げられています。
 

January

12月に続いて、小学校で高校生による英語の授業を行います。
グローバル科卒業生によるグローバル科進路講演会開催!
1月センター試験前日の木曜日6限、本校グローバル科8期の卒業生である大学生に高校時代の勉強法と進路実現のための助言を含めて1時間講演してもらいました。講演会は活発に質問も出て、先輩を見習って『3年0学期』とも言われる2年3学期を過ごしていけると思えるよう動機付けを行います。 
  

February

第3回高大連携模擬授業が群馬県立女子大学を会場に行われます。相手を説得する効果的なプレゼンテーションとディベート体験をする予定です。
 

March

グローバルコミュニケーション科卒業式です。一つ上の先輩が旅立ちの日を迎え、在校生も身を引き締めて取り組んでいかなくてはならないと心した時間となります。