【マレーシア研修3日目】
アルバム一覧へ

マレーシア研修4日目

写真:27枚 更新:03/10 作成:03/08 教頭
異国の生活にも慣れ、順調にプログラムを消化しています。4日目の報告をします。
8時20分にホテルを出発、金曜日の朝は多少の渋滞がありましたが、9時前にはTunku Abdul Rahman University に到着。
大学構内に入るとバスまで学生が出迎え教室まで案内してくれました。
皆さん伊勢崎高校を心待ちにしていてくれたようで温かく迎えてくれました。教室に入ると学校代表や学生代表からご挨拶のスピーチがあり、伊勢崎高校からは加藤菜々美さんが代表のスピーチをしました。その後、簡単なゲームをして学生同士打ち解けたあとは、3グループに分かれてマレーシアの食べ物や文化、伝統的なゲームなどの体験を通じて、親睦を深めました。
学校紹介ビデオを観た後、キャンパス内を見学。お昼は学生さんと一緒にビュッフェスタイルのマレーシア料理をいただきました。食事しながら会話を楽しんだり、日本のゲームをしたりと、短い時間ではありましたがさらに交流を深めることができました。
最後は連絡先を交換して大学を後にしました。

午後は、ららぽーとブキビンタンシティセンターを訪問。現地駐在の三井不動産担当者様よりスライドを見ながら、ららぽーとがマレーシアに進出した理由、店舗展開、今後の展望などを説明いただいた後、質疑応答タイム。生徒からは客層や商品価格、現地法人の社員構成など様々な質問がありました。
その後ららぽーと内を案内してくださりフリータイム。なんと、サプライズで午前中に訪問した大学の学生さん達が会いに来てくれて、思いがけず一緒にショッピングを楽しむこととなりました。フリータイムの途中、グローバルコミュニケーション科の生徒たちは、伊勢崎高校の先生や生徒とビデオ通話でコミュニケーションをとり、元気な様子を伝えていました。

夕食は伝統的なマレー料理をコースでいただきました。前菜は甘辛いピーナッツソースのマレー風焼き鳥、エビの揚げ物に、マレーシアのハーブを使ったペガガサラダ。メインはスパイシーな牛のカレー、デザートには濃厚なパイナップルチーズケーキというボリューム満点のマレーシア料理でした。
20時にホテル到着。明日のスケジュールを確認して部屋に戻りました。

4日目を終え体調不良者もなく元気に活動しています。
(写真は4日目の様子)