令和6年度 卓球部公式戦大会報告

 5月 県高校総体(関東大会予選会)の結果について

  男子・団体(ベスト16) 2回戦 3-0 桐商  3回戦 2-3 新島学園 

          シングルス 4回戦 橋本 荒井 ファム  3回戦 北澤 吉澤 深町

     ダブルス  3回戦 北澤・深町組

  女子・団体(ベスト8)  1回戦 3-2 渋川青翠  2回戦 3-2 前橋東

              準々決勝 0-3 吾妻中央

     順位決定リーグ  ①0-3 沼田女  ②太田女 1-3  ③高崎北 2-3

     シングルス 2回戦 林 須藤 植杉

     ダブルス  3回戦 林・須藤組

      ※男子は北澤、深町を中心に健闘した。女子は高い壁を一つ乗り越えた。     

 6月 全国高校卓球選手権大会(インターハイ)予選会の結果一つ高について

  男子団体(ベスト16) 1回戦 3-0 前橋工  2回戦 3-1 前橋育英

              3回戦 0-3 樹徳

  女子団体(ベスト16) 1回戦 3-1 明和県央  2回戦 0-3 高崎商

      ※男子は接戦の試合を乗り切った。女子は試合の後半で競り負けた。

11月 東京卓球選手権大会群馬県予選会の結果について

  男子シングルス ベスト16 荒井  4回戦 橋本

  女子シングルス 2回戦 林 植杉

      ※各チームのレギュラー選手とほぼ互角に戦っていた。

11月 県新人大会・団体の結果について

  男子団体 1回戦 館商工 3-0  2回戦 前橋 1-3

  女子団体 1回戦 伊勢崎興陽 3-0  2回戦 1-3 桐生

      準々決勝 0-3 樹徳

    順位決定リーグ ①3-0 伊勢崎商 ②3-1 太田女 ③1-3 前橋東

     (リーグ戦の結果、2勝1敗で初の第5位入賞を果たした)

      ※男子団体では第5シードに対して練習の成果を出し切った。

       女子団体では全員が活躍し、女子卓球部として最高の成績を収めた。

 1月 県新人大会・個人の結果について

  男子シングルス 4回戦 吉澤  3回戦 橋本

  男子ダブルス  4回戦 吉澤・橋本組   3回戦 荒井・位下組

  女子シングルス 3回戦 林 須藤 植杉

  女子ダブルス  2回戦 林・須藤組

      ※男女ともに惜敗した試合が多かった。メンタルが結果に表れるという場面が

       多く見られるが、これをこれから乗り切っていきたい。

 

 

 

 

お知らせ

男子団体

2回戦 3対1 前橋工 (試合進行上の理由で、ダブルスは棄権) 3回戦 3対1 中央中等

準々決勝 0対3 沼田

順位決定リーグ

1回戦 1対3 渋川  2回戦 2対3 伊商  3回戦 1対3 吾妻中央 *伊勢崎高は8位

〇6月の大会に続き、団体で県ベスト8入りを果たしました。まだ相手校のエースには勝つことはできませんが、上位

 チームのエースダブルスとはほぼ互角に戦い、準優勝校の沼田高のダブルスからも1ゲームを取りました。

女子団体

2回戦 2対3 高崎商

〇大接戦となった試合でした。勝敗を決したのは3番のダブルスでしたが、フルセットの末に敗れたことを今後に活か   

 していきたいと思います。

9月の近況について

今月初めに日本卓球協会公認上級コーチの山口隆一さんを昨年に続きお招きし、本校で講習会を久しぶりに開催しました。試合の中で応用して使いたい戦術・技術の実践練習をたくさん行いました。公式戦やオープン大会で、実際に試してみたいと考えています。

 

9月10日(日)のオープンスクールでは、午後の部活動見学におきまして30数名の中学生が卓球場に来場しました。最後まで熱心に見学していただき、ありがとうございました。

全国高校卓球選手権大会(インターハイ)県予選の結果について

男子団体

1回戦 3対2 前橋工  2回戦 3対2 前橋育英 (進行の都合上、1~2回戦ともに本校は4番を棄権)

3回戦 3対2 渋川高(ベスト8シード)  準々決勝 0対3 樹徳(第1シード・今大会優勝)

〇男子は初のベスト8入賞。3回戦では出場した選手だけでなく、ベンチのメンバーも応援で頑張りを見せた。

女子団体

2回戦 3対1 太田東 (進行の都合上、本校は3番を棄権)

3回戦 1対3 渋川女子(ベスト8シード)

〇2番シングルスと3番ダブルスがともにフルゲームにまでもつれる大接戦となった。持てる力を発揮できた。

大会成績(5月)

県高校総体の結果は次のとおりです。

・男子シングルス 4回戦進出(ベスト64)  ・男子ダブルス 4回戦進出(ベスト16)

・男子団体 3回戦進出 1対3 高崎工(ベスト8シード)

・女子シングルス 3回戦進出(ベスト64)  ・女子ダブルス 4回戦進出(ベスト16)

・女子団体 1回戦 1対3 沼田女(第2シード)

今大会の個人戦では、男女合わせてシード選手・シードペアから3勝を挙げ、勝ち進むことができました。

団体戦ではシード校を倒すことはできませんでしたが、男女ともに選手たちは大いに健闘を見せてくれました。

お知らせ

3月下旬から春休み期間を利用して、前橋遠征、太田での合同練習会、伊勢崎での合同練習会、本校での練習試合を実施して選手の強化を図ってきました。4月からは新入生を迎え、さらに活気のある雰囲気の中、練習に励んでいます。

今年度の目標は、個人戦において5~6回戦まで勝ち進むことのできるまで実力アップをすることです。それが達成されれば、団体戦で県ベスト8以上の成績を収められるものと考えています。

現在の部員数は3年生が5名、2年生が5名、1年生が6名の計16名です。7台ある卓球台はすべて選手で埋まっています。

お知らせ

●10月15日(土)に、日本体育協会公認コーチの山口隆一氏(ワールド・ラバー・マーケット所属)を本校にお招きし、講習会を開きました。

今回学んだ試合で有効なサーブやレシーブなどの内容を、11月に行われる新人卓球大会・団体で活かしていけるように

練習を重ねたいと思います。

お知らせ

本校の卓球部には専用の練習場があり、常時7台を設置して います。そのうち4台は大会会場で使用されているものと同じ規格のものになっています。 部員は伊勢崎市だけでなく太田市やみどり市からの通学者もいます。マシン2台 を日々活用し練習効率を高めています。練習試合も積極的に組んで実施しています。

◆◆◆令和4年度群馬県令和4年度群馬県高校総体◆◆◆

男子団体2回戦 2対3 吾妻中央 男子ダブルス4回戦進出 男子シングルス3回戦進出

女子団体2回戦 0対3 樹德   女子ダブルス4回戦進出 女子シングルス4回戦進出

 

この夏休み期間は、8月の県強化大会に向けて、桐生遠征、高崎遠征、沼田遠征を計画し実施しました。

◇◇◇令和4年度群馬県卓球強化大会◇◇◇

男子シングルス 4回戦進出   男子ダブルス 4回戦進出

女子シングルス 3回戦進出   女子ダブルス 3回戦進出

(お知らせ)・9月17日(土曜)のオープンスクールでは女子部員の練習を見学できます。男子部員は全日本卓球選手権大会県予選(ぐんまアリーナ)に出場するため不在となります。